プチ矯正治療
奥歯はそのままの状態で、前歯部のみの歯並びを改善する部分矯正です。糸切り歯から糸切り歯までブラケットを付けてワイヤーを通し、歯を動かします。
通常の矯正は、

- お金がかかる(100万円前後)
- 時間がかかる(2〜5年程度)
- 全部の歯にブラケットを付け動かすので痛い。
プチ矯正だと、

- 通常矯正と比較すると安い(上下やっても20〜30万)
- 時間がかからない(4〜8か月)
- 前歯だけなので痛みが少ない。
- 前歯だけなのでかみ合わせに影響しにくい。
治療費
1顎の治療費(上下顎では2倍になります。)
矯正相談 | 無料 |
---|---|
矯正装置装着時 | 150,000円 |
調整時 | 矯正用ワイヤー交換時(3回交換) 1回につき5,000円 結紮線交換時(4回) 1回につき5,000円 |
リテーナー作成 | 5,000円 |
(それぞれ別途消費税)
※当院では、矯正装置が目立たないようにホワイトワイヤー+セラミックブラケットもお使いいただけます。その場合、矯正治療開始時の代金に30,000円加算いたします

※当院で使用しているホワイトワイヤーは、治療期間中に白い部分がはがれにくいロジウムコーティングされているものを使用しています。
ご要望の多かったカラーモジュールを導入しました。
その時の気分で色を変えてみませんか?
単色でも出来ますし、カラフルにすることも可能です。
目立つのはあまり好きじゃないという方には、もちろん従来の透明なモジュールもあります。
※モジュールというのは、ワイヤーを固定するときに使う小さな輪ゴムのことです。


治療の手順
- 初診、プチ矯正の説明、診断用石こう模型の型とり
- 診断結果の説明、口腔内写真撮影 ここまでは無料です
- ブラケット装着、矯正開始
4〜8か月(ワイヤー交換×3回、ゴム交換など)
- リテーナー作成用型とり
- リテーナー装着、ブラケット脱離
- メインテナンス(3か月に1回)
※リテーナーとは、矯正終了後に歯をその場所に留めておくための装置です。
症例1
Before

After

症例2
Before

こちらの患者さんの場合、下の歯が並ぶスペースがありませんでしたので黄色枠の歯を抜くことでスペースを確保しました。

After

歯を抜いたことで下の歯もきれいに並びました。
噛み合わせや歯と顎の状態により無理な場合もあります。
可能かどうかは、十分な相談と検査が必要になります。
相談、検査までは無料ですので、ご気軽にご連絡下さい。
Tel:011−641-8158 お問い合わせ k-arisaka@sky.plala.or.jp
・携帯電話からメールする方は、こちらから返信いたしますので
ドメイン指定を解除して下さい。
・来院の予約をご希望の方は電話でお問い合わせ下さい。